トイレの臭いが消えない!トイレが臭い原因と対処法について トイレの臭いを一瞬で消す方法

※広告

なんだかいつもトイレが臭い、臭いが消えないという方のために、トイレが臭い原因と対処法についてお伝えします。トイレの臭いの原因となる箇所を知り、しっかりと対処することで臭いを抑えることができます。また、来客前などトイレの臭いを一瞬で消す方法についてもご紹介します。

トイレの臭いが消えない

きちんと掃除をしているはずなのに、なぜかトイレが臭い・臭いが消えないということがありませんか。

トイレが臭いと、なんだか掃除を怠っているみたいで、人を家に呼ぶのも憚れますよね。

そんなトイレの臭い問題について、解決していきたいと思います。

トイレの臭いが取れない原因は一体何なのでしょうか。そしてその臭いを消すことは可能なのでしょうか。

広告

トイレが臭い原因

トイレが臭い原因には、次のようなことが考えられます。

  • 便器に染みついたアンモニア臭や尿石
  • 温水洗浄便座の水垢・カビ・尿石
  • トイレタンク内のカビ臭
  • 封水切れによる下水の臭い
  • 壁や床材に染みついた臭い

少し詳しく見ていきましょう。

便器に染みついたアンモニア臭や尿石

便器はきれいに清掃したつもりでも、裏側や込み入った構造部分など、手やブラシが届きにくい箇所もあります。

そういった部分には長年蓄積した汚れがこびりついており、悪臭の原因となります。

特にアンモニア臭や尿石などは、長年使用したトイレに染みつき、なかなか取れなくなってしまいます。

温水洗浄便座の水垢・カビ・尿石

ウォシュレットなどの温水洗浄便座などが備わったトイレは構造が複雑になるため、清掃をしても長年の使用により水垢やカビ、尿石などが染みついてしまいがちです。

そういった温水洗浄便座を使用し続けることで、トイレ全体が臭くなってしまうことがあります。

トイレタンク内のカビ臭

トイレにタンクが付いたタイプのものは、中に水が常に溜まった状態にあるため、内側にカビが発生します。

便器やトイレ自体は清掃するものの、トイレタンクの仲間ではなかなか清掃することはないので、トイレタンク内は汚れた状態にあるということはよくあることです。

それが原因で、どこからともなくトイレ内が臭いということがあります。

封水切れによる下水の臭い

封水というのは下水管の臭いがトイレに上がってこないよう、便器の中に常に水を溜めておく仕組みのことです。

これが上手く機能しないと、下水管の臭いがもろにトイレ室内に上がってくるため臭くなってしまいます。

壁や床材に染みついた臭い

リフォームを行っていない古いトイレの場合、どうしても長年の使用から尿などが床や壁に染みついており、それにより発生する臭いがトイレ内に漂っている場合があります。

トイレの臭いの対処法

トイレ内の臭いの原因となる各箇所の対処法についてご紹介します。

便器や温水洗浄便座

便器や温水洗浄便座の臭いの主な原因はアンモニアや尿石です。

温水洗浄便座は基本的に取り外しが可能です。取扱説明書を見ながら便器より取り外し、電気部分などを保護しつつ一度徹底的に洗うことをおすすめします。

温水洗浄便座を取り外すと、便器の清掃もやりやすくなりますので、トイレ用洗剤を使ってしっかりと掃除しましょう。

ただし、尿石はカルシウムなのでこびりついてなかなか取れないという場合も多いです。尿石化している場合は、酸性のトイレ用洗剤をかけたうえにトイレットペーパーを被せ、洗剤湿布をしてしばらく時間を置くことで、取れやすくなりますので試してみてください。

トイレの壁・床

トイレの壁や床の主な臭いの原因はアンモニア臭です。

男性が立って用を足す場合、どうしても尿が周囲に飛び散り、経年により床や壁に臭いが染みついてしまいがちです。

トイレの床はわりと掃除をする人は多いもの、壁は意外と掃除をする機会が少ないと思いますので、床のみならず壁も掃除するようにしましょう。

トイレの壁は材質を確認した後、防水性の材質であれば、中性洗剤を薄めた布で拭くか、トイレ用掃除シートで拭きます。その後、乾いた布で水分を拭き取ります。

また、しばらく床材や壁紙を変えていない場合は、消臭防汚機能のある床材・壁紙の張り替えを検討してください。

トイレタンクの中

トイレタンクの中の汚れの主な原因は水カビです。

タンクのフタを外し、中性洗剤とブラシ(柄の長いものがおすすめ)を使って、カビをこすり落としましょう。

タンク内を掃除する際は、タンク内のパーツなどに注意し、壊さないように掃除してください。

広告

トイレの臭いを一瞬で消す方法

トイレの臭いを短時間で手軽に消すには、クエン酸を使うと良いでしょう。

クエン酸はアンモニアと反応して中和させ、臭いを抑える効果があります。

ぬるま湯200mlにクエン酸を小さじ一杯いれてよく溶かし、その溶かした液をスプレーに入れ、アンモニア臭が発生していそうなところをめがけて吹きつけます。

しばらくしたら、乾いた布で水気を拭き取ります。

ただしこの方法は臭いは消えはますが、汚れが落ちるわけではありません。

あくまでもトイレ掃除はマメに行うようにし、臭いの発生を取り除くようにしてください。

まとめ

トイレが臭い原因には、

  • 便器に染みついたアンモニア臭や尿石
  • 温水洗浄便座の水垢・カビ・尿石
  • トイレタンク内のカビ臭
  • 封水切れによる下水の臭い
  • 壁や床材に染みついた臭い

といったことが考えられます。

それぞれ原因となる箇所を徹底的に掃除をするか、経年により古くなった床や壁、便器などは、交換(リフォーム)することも考えましょう。

トイレの臭いの対処法として、便器や温水洗浄便座については、温水洗浄便座を取り外し、温水洗浄便座・便器を洗浄しやすい状態にして、徹底的に洗うことです。

トイレの壁や床に関しては、材質を確認したうえで中性洗剤を薄めた布で拭くか、トイレ用掃除シートで拭き、その後、乾いた布で水分を拭き取ります。

床は掃除するものの壁までは掃除しないという人も多いようなので、ぜひ壁も腰下部分は特に念入りに掃除するようにしてください。

トイレタンク内も水カビが発生して臭いの原因となることがあります。タンクの蓋を外し、中性洗剤と柄の長いブラシを使ってこすり洗いしましょう。

トイレの臭いが気になったときに一瞬で臭いを消すには、ぬるま湯にクエン酸を溶かした水溶液を、アンモニア臭が発生していそうなところをめがけてスプレーします。

するとクエン酸とアンモニアとが反応し、中和することで臭いを抑えることができます。

しかし、これはあくまでも一時的に臭いを抑える方法であり、汚れが落ちるわけではありません。なのでトイレの臭いの発生源となる箇所は、定期的にしっかりと清掃するようにしてください。

参考になったらシェアしてくださいね!