ノンアルコール飲料の定義 運転してもOK?実はノンアルコールでもあまり飲んではいけない理由

※広告

ノンアルコール飲料の定義についてお伝えします。ノンアルコールなら車を運転してもOKなのか、子供が飲んでも問題ない?といった疑問にもお答えします。また、実はノンアルコールでもあまり飲んではいけない理由というのがありますので、そちらについても解説します。

ノンアルコール飲料の定義

最近流行っているノンアルコール飲料ですが、そもそもノンアルコール飲料の定義をご存知ですか?

酒税法ではアルコール度数1%以上のものを「酒類」と呼びます。

それに対して、「アルコール度数1%未満のものをノンアルコール飲料」としています。つまり、アルコール度数1%未満であれば、「酒類」に属さないと、日本の法律では定められているということです。

この「ノンアルコール飲料」の定義は国によって異なります。

アメリカでは0.5%まで、EUでは1.2%まで(イギリスは0.05%まで)がノンアルコール飲料と認められています。

最近は完全アルコールフリーの0.00%を謳っているノンアル飲料が増え人気を得ています。

しかし、ノンコール飲料が必ずしもアルコールが全く入っていないというものではないということ、覚えておいてください。

そのため、完全アルコールフリーのものを「ノンアルコール飲料」と言い、アルコール度数0.05%以上1%以下のものを「低アルコール飲料」と呼んだりするようにもなってきています。

広告

ノンアルコールであれば車の運転をしてもOK?

では、ノンアルコールであれば車の運転をしてもいいのかということですが、1%未満と言えどもアルコールが入っていれば酔っ払います。人によってはかなり酔う人もいます。

当然、アルコールチェッカーで計測されたら、アウトでしょう。

なので、ノンアルと言えども、飲んだら車を運転してはいけないのですが、完全にアルコールフリーのノンアルであれば、そこにはアルコールが入っていませんので、運転しても問題ありません。

そもそも、0.00%のアルコールフリーが発売され始めたのは、飲酒に対しての罰則が厳しくなったことが背景にあります。

ゴルフの後や飲み会など、車で出かけたけれど、飲み会の雰囲気は味わいたい!という場合に、この0.00%のアルコールフリーのアルコールテイスト飲料を飲むことで、酔わずして雰囲気を楽しめるよう作られたのです。

ノンアルコールなら子供が飲んでもOK?

実際のところ、ノンアルコール飲料を子供が飲んでも、法に触れることにはなりません。

ただ、多くのメーカーは20歳以上の成人が飲むことを想定して商品を開発しています。そのため、未成年がノンアルコール飲料を飲むことを推奨していません。

また、ノンアルコール飲料は未成年に販売しないよう、国税庁が通達を出していますので、お店や飲食店でも未成年が購入したり注文しても受け付けてもらえないことが一般的です。

ノンアルコール飲料と言えど、子供に早くから飲ませてしまうと、お酒に対する興味が強まり、実際の飲酒につながる危険性が高まります。

仮に0.00%のアルコールフリーであっても、20歳を過ぎてから飲むよう大人が見守ってあげましょう。

広告

ノンアルコールと言えどもあまり飲んではいけない理由

実はノンアルコールだからといって、いくら飲んでも良いかと言うと、そうとも言えません。

その理由は、アルコール飲料の風味を再現するために、アセスルファムKなどの人工添加物がノンアルコール飲料には含まれているからです。

これらの人工添加物は、胃や腸などで消化されにくいため、体内に蓄積されやすい傾向があります。

ノンアルコール飲料をたくさん飲んでいると、この人工添加物を大量摂取することになり、身体にも影響が出やすくなります。

まとめ

ノンアルコール飲料の定義は、「アルコール度数1%未満のアルコールテイスト飲料」です。

アルコール度数1%未満と言えど、少量でもアルコールが入っていれば、たくさん飲むと酔っ払いますし、車を運転すると酒気帯びで捕まります。

ただし、完全にアルコールフリー(0.00%)のものであれば、車の運転も問題ありません。

だからといって未成年がノンアルコール飲料を飲むことは推奨されていません。法的には問題ありませんが、青少年に与える影響を鑑み、国税庁から通達が出されているため、お店や飲食店でも未成年には提供しないところが大半です。

また、アルコールの含まれないノンアルコール飲料であれば、いくら飲んでも身体に悪影響はないかと言うと、そうとも言い切れません。

というのも、ノンアルコール飲料には、アルコールの風味を出すために人口添加物が含まれているからです。

人工添加物は胃や腸などで消化されにくいため、たくさんノンアル飲料を飲むと体内に人工添加物が蓄積され、身体に悪影響を及ぼす危険が高まります。

アルコールゼロでもプラシーボ効果により不思議と酔った感覚を得たり、リラックス効果が得られるのがノンアル飲料の良いところです。

ただし、こうした体に与える悪影響なども理解したうえで、上手にノンアル飲料を活用してください。

参考になったらシェアしてくださいね!