ライブ後の汗で湿った洋服の着替え袋について 持ち帰るためのバッグで何かいいものない?
ライブの後ってめっちゃ汗をかくのです。なので着替えは必須。そこで汗で濡れた服やタオルをどう持ち帰るかという事を考えていました。そんな湿った洋服の着替え持ち帰るのに適したバッグはないかと。調べている時に気づきましたが、こういうのが1つあると、日帰り温泉に行ったときにも便利!と思えるバッグを見つけましたのでご紹介します。
汗で濡れたTシャツを持ち帰るための袋
ライブをした後って、力の入ったパフォーマンスをした後でもあるし、照明の熱とかもあって結構汗をかくんですよね。
なので、衣装が汗でびしょ濡れ(笑)。
さすがにそのまま持ち帰れないので、コンビニのビニール袋とかを持参して、そこに入れてバッグの中に入れて持ち帰るわけですが、なんかもっと良い方法ないかなと考えていました。
ということで、丁度よい防水バッグ?を探してみることにしました。
ジムに行く人はどうしてる?
汗をかくという意味では、スポーツと一緒なので、考えてみればジムに行っている人たちはどうしているんだろう?とふと思いました。
できれば次の条件を満たしているものが理想的です。
- 防水
- 消臭
- コンパクト
防水性がないと、仮にカバンの中に入れた時、他のものが濡れたら嫌なので。
また、汗をかくから、汗臭い臭いが外に漏れてくるのもイヤですね。
あと、荷物が多いので、できればコンパクトなものが良いという感じです。
そこで「ジム 着替え 袋 洗える」というキーワードで調べてみましたが、いまいち「これだ!」というものが見つかりませんでした。
プールバッグという手もある
さらに考えているうちに、プールに通っている人はどうしているのだろう?と思いつきました。
濡れた水着を持ち帰る際に、こういった袋が必要なはずですよね。
そこで「水着袋」というキーワードで検索してみたところ、なかなか良いのが出てきました。
そうか「プールバッグ」で検索すればよかったのかと。
プールバッグというと、プールに持っていく防水の肩かばんをイメージしていましたが、濡れた水着を入れるものも出てきました。
そこから更に「ドライバッグ」というものを見つけ、かなり理想に近いものを見つけたのですが…。
防臭性はあるのだろうか?
水漏れに関しては良いとして、匂いの問題はクリアされるのだろうか?という疑問が湧いてきました。
何日もバッグの中に入れっぱなしなわけではありませんし、帰宅したらもちろん洗濯するわけですが、それでもできれば匂いが広がらないようなもののほうがベターです。
と思っていたら、ふと「赤ちゃんの使用済みおむつを持ち帰るときって、どうしているんだろう」という疑問がわきました。
自分の子供も昔は赤ちゃんだったわけですが、あの頃はビニールを3重くらいにしてカバンに入れていたような(笑)。
使用済みのおむつは猛烈に臭いので、これを持ち帰るバッグがあれば最強だなと。
きっと現代は様々なニッチに対応した商品があるはずと思い、「おむつ持ち帰り バッグ」というキーワードで検索してみると、ビンゴ!
「消臭おむつポーチ」という商品が見つかりました。
この消臭おむつポーチは裏地に制菌・抗菌に優れた素材が使用されているうえに、デオドラント加工(悪臭脱臭)が施されており、臭い対策もバッチリです。
更に似たような商品で「マナーポーチ」という、ワンちゃんの「うんちバッグ」も見つかりました。
なるほど、やはりありますね、こうしたニッチを満たす商品が。
とここまで調べたところで結論
と、ここまでいろいろと条件を満たす商品を調べてみたのですが、たかが汗をかいて濡れたシャツやタオルを持ち帰るのならば、そこまで強烈な消臭効果もいらないかなと思い始めました。
また赤ちゃんのおむつバッグは、やはりデザインがそれっぽいので、おじさんが持ち歩くのも「なんだかなぁ」という気がしてきました(笑)。
そこで、結論としては、耐水性に優れた防水機能がついた小ぶりの「ドライバッグ」を購入することにしました。
これならアウトドアでも使えますし、先日行った温泉などでも、着替えたパンツと濡れたタオルを持ち帰るのに丁度よいです。
サイズ的には、Tシャツとタオルと多少の余裕を考えると、5リットルくらいのサイズが丁度良い感じ。
個人的にはこちらの商品などが良いかなと思っています。
- Speedo(スピード) プールバッグ Mサイズ(5L) SD98B67
- MAMMUT(マムート) ドライバッグ ライト(5L) 2810-00131
- Unigear ドライバッグ(5L)
価格はだいたい1800円~2500円程度です。
今回の目的から行くと、Speedoのプールバッグがイチオシですね。
素材はアウトドアでの使用も考えると、熱に強いポリエステル製が良いかなと思います。
直接火の粉が飛んだら穴が空くかもしれませんが、ナイロン製だと熱に弱いので。耐久性はナイロンのほうが強いんですけどね。
まとめ
最近ライブの機会が増え、汗をかいたTシャツを毎回コンビニの袋にい入れて持ち帰るのもなぁと感じていたので、ちょっとスタイリッシュな対応策はないかということで調べてみました。
今回紹介したプールバックやドライパックが1つあると、プールや海に行くときはもちろん、日帰り温泉なんかに行くときにも活用できそうです。
なんて考えていたら、また温泉に行きたくなってきました(笑)。