PCにOfficeとMicrosoft 365とMicrosoft Office Home and Business 2021があるけど違いは?
新しくWindows11のパソコンを買ったのですが、数年ぶりの購入で、その最新の状況に付いていけてないため、いろいろと浦島太郎状態になっています。
先日は、WindowsセキュリティとWindowsディフェンダーの違いなどを調べて、何とか理解したのですが、今度はOffice系です・・・。
もう、ややこしいことは勘弁してくださいMicrosoftさん(汗)
新たなパソコンはOffice付きを選んだのですが、似たような、同じようなアプリ?ソフト?が1台の中に共存していて、混乱の極みです。
丁度よい機会なので、Office系についても製品体系と言いますか、違いなどを整理整頓してみたいと思います。
1台のパソコンにOfficeがカブる
自宅にパソコンが届いてから設定を行っていたのですが、じっくりとスタートメニューを開いて、既に備わっているアプリを見ていると、
- Office
- Excel
- OneNote
- PowerPoint
- Word
- Outlook
- 楽しもうOffice
とラインナップされていました。
あらかじめ「Microsoft Office Home and Business 2021」が装備されている製品を購入したのでExcel以下5つのアプリはわかるんです。
しかし「Office」「楽しもうOffice」ってなんやねんってことになりまして・・・。
クリックすると、このような画像が現れました。
「おはようございます」だと?
飲食業界の人か?
余談ですが、筆者が学生時代にバイトしていた飲食チェーンでは、時間帯に関係なく初見挨拶は「おはようございます」でした。
もしかして「Microsoft Office Home and Business 2021」は必要なかったのではないかという疑惑が浮かび上がったのです。
Officeの内容
さて、「おはようございます」でお馴染みのOfficeの正体を暴かねばなりません。
このOffice、ラインナップは充実しています。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Outlook
- OneDrive
- Teams
- OneNote
ほとんど「Microsoft Office Home and Business 2021」と変りません。
ライセンスの分、価格も上がっているでしょうから、何だか損した気分になってしまったのは確かです。
このOfficeというやつ、一体、どういうつもりで存在しているのでしょうか。
先の画像にチラッと見えていた「Microsoft365」の存在も気になります。
Microsoft365とは
Microsoftの公式サイトをくまなくチェックしてみると、ようやく理解ができました。
まず「Microsoft365」ですが、
Microsoft から最新ツールを常にご提供するサブスクリプションサービス
と書かれていました。
このMicrosoft 365には、Officeのデスクトップアプリも含まれているのです。
さらに「Office」に関しては、
Webブラウザーで使用できる無料バージョンのOffice
ということでした。
やはり「Microsoft Office Home and Business 2021」は、いらなかったんじゃね?
月額払いか無料か買い切りか
要するにOfficeツールを利用する場合、大きく分けて以下の3パターンがあるということです。
- サブスク:Microsoft 365
- 買い切り:パッケージ版(ライセンスを購入してインストールするタイプ。Office Home and Business 2021など)
- 無料:ブラウザでエクセルなどを利用。Google ドキュメント的な使い方。
どうもMicrosoftの公式サイトって説明が回りくどいんですよね(汗)
さらに個人向けだとか法人向けだとかもあるので、詳細はじっくりと公式サイトを読むしかありません。
もしくは家電量販店の店員さんとかMicrosoftの代理店とかですからね。
楽しもうOfficeとは
最後にスタートメニューに鎮座していた謎の「楽しもうOffice」についてです。
思い切ってクリックしてみたところ、Office用テンプレートの紹介でした。
- 家庭や趣味、季節のイベントで楽しむテンプレート
- 仕事で使えるテンプレート
- 先生、大学生におすすめのテンプレート
といったカテゴリから選ぶことができます。
もちろんキーワードでの検索にも対応しています。
まとめ
「PCにOfficeとMicrosoft 365とMicrosoft Office Home and Business 2021があるけど違いはなに?」というテーマで、Officeについて書きました。
- Microsoft 365:サブスクサービスでOfficeツールも含む。
- Office:Webブラウザーにて無料でOffice利用可能(Web版Microsoft 365)
- パッケージ版:Office Home and Business 2021などの買い切り型
このような棲み分けです。
ややこしい・・・。
参照
Microsoft 365 と Office 2021 の違いは何ですか? – Microsoft サポート
関連記事
Microsoft Office2019 Professional Plusが297円で投げ売り!ライセンスは使える?
ExcelやWordに高額なライセンス料を払う必要なし!Office.comならインストール不要で無料!