マンションの騒音はどこに相談すればいい?やってはいけないことと 夜間・早朝の騒音は何時から?

※広告

マンションでの騒音問題については、どこに相談すればいいのでしょうか。騒音問題を解決する際にやってはいけないこととは?主な騒音となるものは何か、生活音の出る各行為は何時から何時までとすべきかといった、騒音にまつわることをお伝えします。

マンションの騒音はどこに相談すればいい?

マンションなどの集合住宅に住んでいると、時に近隣の音がうるさいと感じることもあるかと思います。

そういった場合、どこに相談をすればよいのでしょうか。

騒音が酷いときに相談すべきなのは、まずは「管理組合」です。

管理組合に、いつ、どれくらいの大きさの音・どんな種類の音で、どれくらいの頻度でうるさいか、どういった点に悩んでいるか、などを簡潔にまとめて伝えましょう。

騒音が発生した時刻などが分かる場合は、その時刻もメモをしておきましょう。

これらを書面にし、管理組合の役員に渡します。

騒音が頻繁にある場合は、実際にその音を録音しておくことをおすすめします。

きちんと機能している管理組合であれば、対応策をもっていますので、まずは管理組合に対応をまかせしましょう。

管理組合がない場合や、賃貸の場合などは、管理会社や大家さんに連絡してください。

広告

騒音問題でやってはいけないこと

騒音問題でやってはいけないことは、直接苦情を言いに行くことです。

これには2つの問題があります。

1つめの問題は、相手から個人的な恨みを買ってしまうことがある点です。

住民には様々な人がいます。そして多くは、自分がそれほど大きな音を出していると感じていないまま、周囲に迷惑を駆けている場合も多いのです。

そういう人は、いきなり苦情を言われると被害者意識が働き、訴えてきた人を反対に敵視してしまい、個人間のトラブルに発展しがちです。

そうなると、後から管理組合が間に入っても、なかなかスムーズに問題が解決できなくなることが多いようです。

2つめの問題は、騒音を出していると思っている部屋が、実は騒音主ではない可能性があるからです。

マンションは構造上、真上から聞こえてきたと感じる音が、実は斜め上が発している音だった、なんていうケースが多々あります。

そうなると、文句を言われた方は濡れ衣を着せられたことになります。

このような点から、騒音問題が発生した場合は、直接苦情を言いに行かないほうが良いのです。

管理組合や管理会社以外の相談先

中には管理組合が正しく機能していないマンションもあるかもしれません。

また、なかなか管理会社や大家さんが動いてくれない、といった場合もあるでしょう。

そういった場合でも、事件性の疑いがある場合以外、いきなり警察を呼ぶのはやめましょう。

その場合は、自治会に加入していれば自治会に相談するというのも1つの方法です。

また、警察相談専用電話「#9110」番というのがありますので、そこに相談してみるという方法もあります。

それでも解決できそうにない場合は、弁護士に頼んで解決するという方法もあります。

ただし、騒音となる証拠集めや、弁護士に支払う費用など、それなりの手間と費用も掛かることとなります。

まずは管理組合に相談を、そして次に管理会社や大家さんに、そして自治会や警察相談専用電話にという順で、解決していきましょう。

広告

マンション・アパートでの騒音に関する暗黙のルール

集合住宅では、上階よりも下階の方が基本的に騒音の影響を受けやすいものです。

自分は騒音を出さない自信があり、かつ静かに暮らしたいのであれば、なるべく上階の角部屋に住むのがベストでしょう。

また、建物の造りによっても騒音の伝わり方は変わります。当然木造よりも鉄筋コンクリートのほうが音の伝わり方は少ないです。

さらに古いマンションよりも新しいマンションのほうが、フローリングの遮音レベルが高いのが一般的です。

どれくらいの音の大きさから騒音となるかというと、環境省の基準によれば、昼間は55デシベル、夜間は45デシベルを超える音は、いわゆる騒音レベルといえるでしょう。

ちなみに、60デシベルとは家のチャイム音や普通に会話しているときの話し声レベルです。

50デシベルだとエアコンの室外機の音、40デシベルは小鳥の鳴き声レベルになります。

騒音の問題から考えて、音の出るものの使用時間帯を考えた場合、掃除機は朝8時から夜8時まで、ドライヤーは朝7時から夜10時まで、洗濯機は朝7時から夜9時までと考えるのが一般的です。

ただし、多くの人が休みとなる土日休日は、それぞれ音の出ることは、朝は1時間ほど遅らせた方がトラブルは避けやすいでしょう。

まとめ

マンション等の集合住宅での騒音問題が発生した場合、直接騒音元である家庭に苦情を言いに行くのは避けましょう。

個人間での対応は、問題をより大きくする可能性がありますので、第三者を通して問題解決にあたる必要があります。

相談先は、管理組合、管理会社、大家、自治会などの順で行うと良いでしょう。これで解決しない場合は、警察相談専用電話「#9110」番や弁護士による解決といった方法もあります。

騒音は、いつ、どれくらいの大きさの音・どんな種類の音、頻度などを簡潔にまとめ書面にしておきます。騒音が発生した時刻などが分かる場合は、その時刻や音も録音しておきましょう。

騒音問題の多くは上階が発生する生活音です。足音や話し声の他、掃除機や洗濯機、ドライヤーの使用などで発生する音などが主な騒音内容です。

時間帯を意識することで、騒音問題はかなり防ぐことができます。

お互いが気持ちよく住むためにも、音の出る行為は時間帯を意識するようにしましょう。

参考になったらシェアしてくださいね!