【公式回答あり】楽天ペイは同一アカウント(楽天会員ID)で複数端末スマホ利用NG!親子夫婦共有無理!
楽天ペイは複数のスマホ(端末)で使えるのか?
検索でも、
楽天ペイ 複数端末 同一アカウント
楽天ペイ 複数端末 家族
楽天ペイ 複数端末 同じカード
楽天ペイ 旦那のカード
楽天ペイ 家族のアカウント
楽天ペイ 夫婦共有
楽天ペイ 複数アカウント
楽天ペイ 2台持ち
楽天ペイ 共有
楽天ペイ ID 切り替え
など、筆者を含めて楽天ペイユーザーは興味津々な様子が伺えます。
実際に同一アカウントつまり同じ楽天会員IDを使って、複数端末で楽天ペイを使って良いのかどうか、楽天ペイカスタマーデスク(以下サポート)に問い合わせた結果をふまえて詳細にレポートします。
ネット情報はファクトなし
我が家では、子どもが外出して万一の金銭トラブル、例えば、現金が足りなくなった、サイフを紛失した、その他の緊急的な出費に備えて、楽天ペイを子どものスマホにインストールしたいなと考えていました。
ネットでは、この手の情報をテーマにしているブログは多数見つかりますが、公式サイト、利用規約、サポートとのやり取りなどのファクトがないものが多く、
- 実際には使えます
- ただし自己責任で!
という結末ばかり。
自己責任ということは、書いた側の責任は持たないと宣言しているわけですから、要するに客寄せ記事なのです。
最悪、楽天ペイの利用制限(使用中止)、いわゆるセキュリティ上でフラグが立つことは絶対に避けたいところ。
そのような背景もあって、楽天ペイカスタマーデスクに問い合わせました。
楽天ペイカスタマーデスクへ問い合わせ
以下のような内容を含めて、
スマホA(楽天ペイ利用中)
楽天会員ID:本人
回線契約者:本人(楽天モバイル1回線目)
クレジットカード:楽天カード(1枚目)
スマホB(楽天ペイを利用したい)
楽天会員ID:本人
回線契約者:本人(楽天モバイル2回線目)
クレジットカード:楽天カード(2枚目)
コチラから、直球で「同一楽天会員IDで複数端末での楽天ペイアプリ利用は可能ですか?」と質問してみました。
数日、待つつもりでいましたが、なんと4時間半後には回答がメールで届きました。
楽天ペイカスタマーデスクからの公式回答
では、公式回答の全文を掲載します。
【ここから】
お世話になっております。
楽天ペイ・カスタマーデスクでございます。楽天ペイアプリではご本人様の端末1台にアプリをインストールいただき、
ご本人様名義の楽天会員IDで
ご本人様名義のクレジットカード、もしくは楽天銀行口座を設定の上、
ご本人様のみご利用いただくことをお願いしております。ひとつの楽天会員IDを複数の端末でご利用いただいたり
複数の楽天会員IDをひとつの端末でご利用いただく、
また、楽天会員IDの名義以外のクレジットカードのご登録等が検知されますと、
「第三者が不正利用しようとしている」と判断され、
ご利用制限がかかる場合がございます。※弊社セキュリティ上の観点から
ご利用制限を解除することができかねるということもございます。安心安全、快適にご利用いただくため、
ご本人様名義の楽天会員ID、ご利用端末は一つに絞っていただき、
ご本人様名義のお支払元をご設定の上、
楽天ペイアプリをご活用いただけますようお願いいたします。
【ここまで】
不正利用と検知される可能性があるから止めたほうがいいよ、ということでやんわりとNGであることが伝わってきます。
はっきりとダメとは書いていませんが、利用制限の解除ができかねるという表記でクギを差しているわけです。
規約では判断できない
規約の上では、
会員は、アカウントおよび本契約の地位等の一切の権利および義務を第三者に譲渡、貸与、売却、担保差入およびその他の処分をしてはならないものとします。
となっていますが、全く判断が付きません。
しかし、親子でも夫婦でも第三者への貸与ということで括られるのならば、規約上はNGとも解釈できます。
まとめ
「【公式回答あり】楽天ペイは同一アカウント(楽天会員ID)で複数端末スマホ利用NG!親子夫婦共有NG!」というテーマで、公式回答を踏まえてお伝えしました。
わからなかったら第三者ではなく、本家に聞くのが手っ取り早いです。
この問い合わせをせずに、自らの検証結果をブログ等で公開したところで、信頼性はありません。
楽天ペイを安心して使い続けるなら、楽天会員IDとクレジットカードなどを個々に作って利用すべきです。
参照
楽天ペイ – 街もネットも簡単お支払い!期間限定ポイント使える!
関連記事
楽天ペイと楽天Edyと楽天キャッシュの区別が付きにくい!わかりやすく説明してみる!