しゃちほこトピックス > 生活知恵袋 > 両親が病気で賃貸物件の保証人にできない!家賃保証会社に頼るも保証期間は?

両親が病気で賃貸物件の保証人にできない!家賃保証会社に頼るも保証期間は?

賃貸物件に住む場合、大抵の場合は保証人を立てなければなりません。

保証人(連帯保証人)には、

  • 親(親族)
  • 同居人
  • 勤務している会社
  • 保証会社

などの選択肢がありますが、その多くは親または親族ではないでしょうか。

ところが親が年金生活に突入、あるいは大病で障害や介護認定、といったリスクもあるわけです。

そうなると残るは保証会社ぐらいしかありません。

改めて保証会社のメリットやデメリットなどを調べてみました。

保証人は何のため?

根本的な話しとして、なぜ、保証人が必要なのかということから。

賃貸物件において貸主、つまり貸している方は、

  • 空室
  • 家賃滞納

を最も避けたいわけです。

空室は営業努力で何とか打開することはできますが、家賃滞納に関してはコントロール不能に陥ります。

入居者が家賃を滞納した場合には、保証人へ請求等を行うことになります。

つまり保証人は、貸主にとってのセーフティーネットであり、借主においては信用を担保するものとなるわけです。

保証人の身元がしっかりしているからこそ、学生でも賃貸物件に住むことができるのです。

保証会社の保証期間

保証会社の保証およびその期間はどのようになっているのでしょうか。

一般的には、

  • 家賃
  • 退去費用
  • 訴訟費用

などの保証をサービス内容としているケースが多いです。

保証期間は入居から退去までのパターンと、賃貸契約の更新と同じタイミング、または1年毎など、サービス会社によって異なります。

保証会社の選び方

いざ、入居中に保証人の状況が変化した場合、まずは管理会社に相談することが先決ですが、保証会社をすすめられることも想定しなければなりません。

保証人不要の賃貸物件なら心配はありませんが、大手の住宅会社系列の賃貸物件の場合は、保証会社を企業グループに抱えていることがあります。

ダイワリビングの株式会社イントラストは有名ですね。

参照:家賃債務保証|総合保証サービス 株式会社イントラスト

基本的には、同じ手数料を支払うならば、対応するサービスの幅が広い方が契約のメリットはあります。

保証会社は他にもありますので、比較サイトなどを参考に、じっくりと検討しましょう。

保証会社のメリットとデメリット

ぶっちゃけ、物件オーナーや管理会社は、個人よりも資金力がある保証会社を保証人に指定してもらった方が、回収には都合が良いのではないかと考えます。

筆者が不動産オーナーだったら、やはり、そう考えます。

契約者つまり入居者も親族に頭を下げなくても良いですし、いつまでも保証人が健康でいられる保証の方が危ういかもしれません。

ゆえに貸主や管理会社には安心してもらえる可能性が高いというメリットはありそうです。

デメリットは保証会社に手数料を支払うことぐらいでしょう・・・という楽観的な思考はダメです。

万一、保証会社と契約しておきながら家賃を滞納し続けた場合、保証会社による代理弁済が行なわれ、契約者の信用情報にキズがつきます。

要はブラック扱い・・・。

賃貸物件の住み替えや住宅ローン、あるいはクレジットカードの審査には不利になってしまう可能性が高くなるというのがデメリットです。

下手するとiPhoneの最新機種が購入できない・・・。

スマホの分割払いってローンと同じですからね。

まとめ

「両親が病気で賃貸物件の保証人にできない!家賃保証会社に頼るも保証期間は?」というテーマで、賃貸物件の保証人について書きました。

親や親族を保証人にしている場合、保証人はいつまでも健在であるということはあり得ません。

いざというときは、保証人を変える必要があります。

そのような事態になったときは保証会社を検討しましょう。

関連記事

家賃保証会社の審査は無職でも通るの?保証料は消費税必要?連帯保証人要らずで賃貸契約

参考になったらシェアしてくださいね!