雨漏りが起こる原因と雨漏りしやすい箇所について 応急処置の方法 修理にかかるおおよその費用

※広告

雨漏りが起こる原因と雨漏りしやすい箇所について説明します。雨漏りが起きた際の応急処置の方法や、修理にかかるおおよその費用についてもお伝えします。雨漏りが発生した場合は、速やかに補修をしないと、カビなどが発生し、被害が広がりますので気をつけてください。

雨漏りが起こる原因

一軒家で雨漏りが起こる原因とは何でしょうか。

雨漏りの原因はいろいろなパターンが考えられますが、やはり大きな要因としては経年劣化があげられるでしょう。

建物は屋外に建てられており、建材は日々変わる天候にさらされ経年とともに劣化していきます。

その過程で健在に隙間が生じたり、破損したりして隙間ができ、そこから雨水が入ってきて雨漏りが生じるわけです。

また経年劣化以外でも、近年多発する自然災害の影響により、建材の一部が破損し、そこから雨が侵入して雨漏りが起こる場合もあります。

雨漏りが起きたり起こらなかったりする場合は、風が影響していることも考えられます。つまり、風により雨水が破損箇所にまで到達すると雨漏りが生じ、そこまで風が強くないときは雨漏りが生じないというわけです。

広告

雨漏りの原因となる箇所について

一戸建てで雨漏りが発生する原因となる箇所には、次のような箇所が考えられます。

  • 屋根
  • 外壁
  • ベランダ
  • 窓のサッシ
  • 天窓
  • 雨樋
  • 戸袋
  • 給排水の配管や排水設備のつまり
  • 太陽光発電や太陽光温水器

この中で最も多いのが屋根です。

屋根のなかでも棟板金や谷板金、破風板といった、つなぎ目の上に被せてある板金の部分は、経年により浮きや釘のゆるみなどが起こり、そこから雨水が侵入し雨漏りを起こしやすい箇所です。

また、スレートや瓦などの屋根材が破損・脱落などにより欠損することで、屋根下地が露出して天井裏に水が染み雨漏りとなるケースも多いようです。

その他、サッシ部のコーキングの劣化や、外壁のヒビによる雨漏りも比較的多い箇所となります。

外壁塗装の寿命は平均すると10年程度と言われています。ヒビなどが入らずとも、10年に1度の外壁塗装をメンテナンスとして考えておく必要があるでしょう。

雨漏りが起こっている屋内箇所と主な発生原因について

屋内で雨漏りが発生しているものの、その発生原因となる箇所は意外と特定しづらいものです。

しかしおおよその予測としては、発生場所と発生箇所との関係は次のように予測できます。

屋内の壁:外壁のひび割れ、外壁の目地の劣化、開口部のコーキングの劣化、雨樋の詰まり・破損
2階の天井:屋根材の割れ・消失、屋根の接合部(板金)の不具合、
1階の天井:ベランダの排水溝の詰まり、ベランダ防水の劣化、戸袋からの染み込み
階段:天窓の不具合・コーキングの劣化

実際のところは、素人が見ても分かりづらいため、場合によっては雨漏り診断士によって原因となる箇所を特定してもらう必要があるでしょう。

広告

雨漏り修理と費用の目安

雨漏りの箇所と修理費の概算の目安は次のとおりです。

屋根板金が原因で雨漏り:15万円~
屋根材の割れ・欠損による雨漏り:1万5,000円~
サッシ部のコーキング劣化による雨漏り:3万円~
ベランダ床の防水層の劣化による雨漏り:10万円~
外壁のひび割れによる雨漏り:5万円~
外壁の目地のコーキング劣化による雨漏り:3万円~
天窓のガラスパッキンの劣化による雨漏り:5万円~
雨樋の詰まり・破損による雨漏り:清掃1万5,000円~、一部交換3万円~
雨戸の戸袋の劣化による雨漏り:10万円~

戸建ての場合はマンションと異なり、雨漏りひとつにしても全て自分で支払う必要がありますので、戸建てを購入する場合はこうした経年劣化によるメンテナンス費用のこともしっかりと考えておきましょう。

雨漏りの応急処置

突然の雨漏りが起きた場合、すぐに業者を呼んでの対応は難しいものです。

雨漏りはたいてい、

  • 天井に雨の染みができ、そこからポタポタと水が垂れる
  • 窓枠周辺から雨水がジワジワと染み出てくる
  • 室内の壁から水が染み出てくる

といったパターンが多いかと思います。

それぞれのパターンについての応急処置について説明します。

天井に雨の染みができ、そこからポタポタと水が垂れる場合

雨漏りの量がポタポタといった程度であれば、下にバケツなどを置き、垂れてくる雨水を受けるようにします。時々様子を見てバケツがいっぱいになりそうなら水を捨てるのをお忘れなく。

かなりの量の水が天井から漏れている場合は、雨漏りをしている箇所を大きめのビニールで覆い、天井に画鋲やガムテープなどでしっかりとビニールを固定します。そしてビニールの最も低い位置に穴を開け、そこから雨水が落ちてくるようにして、大きめのバケツなどで水を受けましょう。

窓枠周辺から雨水がジワジワと染み出てくる場合

雨水が染み出てくる箇所に雑巾や吸水シートを置いて水を吸収します。

染み出てくる量が多い場合は、床に水がたまらないようビニールなどを敷いて対処しましょう。

室内の壁から水が染み出てくる場合

窓枠のときと同様、雑巾や吸水シートで水を吸収します。

床に水がたまらないよう、ビニールなどを敷いて対処しましょう。

いずれの場合も雨漏りを長く放置しておくと、水に濡れた箇所からカビが発生し、被害が広がっていきます。できるだけ早く雨漏りの修理業者に連絡し、修理をしてもらうようにしてください。

まとめ

雨漏りの原因は、建材の経年劣化や、天候による破損が主な原因です。

近年は暴風や異常気象の数も増えているため、今後は雨漏りの起こるリスクも上がると考えられます。

戸建ての雨漏りで発生する原因となる主な箇所は、屋根やサッシ、外壁のヒビによるものです。

雨漏りの箇所により、どこからの雨漏りかの推測はある程度可能ですが、それでも実際の雨漏り箇所を見つけ出すのは、なかなか困難なこともあります。

雨漏りの修理は雨漏り箇所をきちんと見つけたうえで修理をしないと、他の箇所に水が回ってしまったりして、思わぬ二次被害につながることがありますので注意してください。

雨漏りが起きたら状況に応じて応急処置をとりましょう。その際、雨の中に屋根に登って作業などを行うと、転落事故に繋がりかねませんので、雨が止むまでは室内で雨水をバケツで受けたり、雑巾等で給水し、床にビニールを敷くなどの対処でまかない、早めに雨漏り修理の業者に連絡を入れるようにしてください。

雨漏りを放置しておくと、天井や壁にカビが発生し、補修費用が嵩むほか、健康面での被害に繋がりかねませんので、雨漏りが発生したら早めに補修するようにしましょう。

参考になったらシェアしてくださいね!