成人式に準備するものリスト!忘れないための備忘録として参照してください

※広告

20歳で成人というのも、あとわずかとなりました。

2022年4月1日より成人は18歳からとなります。

参照:法務省:民法(成年年齢関係)改正 Q&A

では、2022年に成人式を迎える20歳の若者が、ある意味では最後の20歳成人世代となります。

明治9年から続いた歴史の大転換を迎えるわけですから、成人式に準備するものを欠かすことはできません。

今回は成人式で準備するものを中心に、テーマを展開していきたいと思います。

成人式に向けて準備するものリスト

  • 振袖

この2種類についてリストアップします。

詳しくは着付け店や貸衣装屋さんで確認してください。

振袖

  • 着物(振袖)
  • 袋帯
  • 長襦袢
  • 帯締め
  • 帯揚げ
  • 重ね衿
  • 肌着(肌襦袢)
  • 裾除
  • 帯枕
  • 腰ひも(4~5本)
  • コーリンベルト
  • 和装ベルト
  • 伊達締め(2本)
  • 衿芯
  • 三重仮紐
  • 帯板(前板・後板)
  • タオル(補正用:5本ぐらい)
  • バッグ
  • 草履
  • 羽毛ショール
  • 足袋
  • ネイル
  • ヘアメイク
  • 髪飾り
  • 小物類
広告

  • 振袖または二尺袖
  • 半幅帯
  • 重ね衿
  • コーリンベルト
  • 腰ひも(5本ぐらい)
  • 肌着
  • 長じゅばん
  • 衿芯
  • 伊達締め(2本)
  • 前板
  • タオル(補正用:5本ぐらい)
  • 草履
  • 足袋
  • ネイル
  • ヘアメイク
  • 髪飾り
  • 巾着
  • ブーツ

振袖や袴の費用相場

振袖と袴では、振袖の方が高額です。

購入にしろレンタルにしろ、楽におしゃれにリーズナブルに成人式を過ごしたいなら袴、昔ながらのスタイルの振袖ならば、そこそこの出費は覚悟です。

覚悟は親がするものですけどね・・・。

成人式では、いわゆる衣装代のほかに、

  • 着付け代
  • ヘアメイク代
  • 写真代

という3点も忘れてはなりません。

今は11月ですから、もうすでに予約を受け付けている店舗はあります。

広告

成人式当日の流れ

基本的には

  1. ヘアメイク
  2. 着付け
  3. 成人式会場に移動

という流れになります。

ヘアメイク後の着付けのために前開きの服が都合が良いです。

寒いからセーターなんて着てたら、まあ、脱ぐのに一苦労ですよ。

静電気も発してせっかくのセットが乱れます。

もしネイルもばっちり決めたい場合は、前日までにやっておきましょう。

ネイルチップを付ける場合は、着付けが終わった後に付けます。

着付け中だと取れてしまって、最悪、紛失ということもあります。

着付け会場や美容室は修羅場ですから(汗)、いろいろな点でロスしないよう準備が必須です。

あ、着付けの前はお手洗いを!

まとめ

成人式に準備するものリストを中心にお伝えしました。

忘れないための備忘録として参照してください。

あとは当日の晴天を祈りましょう。

雨は最悪です・・・。

振袖か袴に迷っていたら、当日の立ち居振る舞いに自信がなければ、袴を選ぶという方法もあります。

着物は着慣れていないと、車の乗り降りや椅子の座り方次第では、裾がすぐに汚れます。

振袖の着崩れもあるので、心配な場合は袴を検討してください。

なお成人式会場には、着崩れた着物を応急的に直してくれるブースもあったりします。

地元の会場、要チェックです。

全国地方自治体リンク47| 第一法規株式会社

参考になったらシェアしてくださいね!