商標権についてちょっとだけ学んでみたらエグいほど深いことが分かった!商標権の基礎知識

※広告

商標権という言葉は知っていても、具体的なところまでは、理解ができていません。

せいぜい、パクったらパクられる程度(汗)

ビジネスの世界においてはブランドを守るために重要な概念ですし、起業する場合や、ライターとしてデビューする際も、ある程度の理解は必要です。

商標権とは何か、なぜ重要なのか、登録手続きはどのように行われるのか、そして侵害された場合の対処方法について、基本的な情報を改めて学びました。

専門用語を避け、具体的な例を交えつつ、シェアしたいと思います。

商標権を持つと強いよね・・・。

商標権とは

政府広報オンラインを参照すると、

商標とは、事業者が、自己(自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するネーミングやマーク(識別標識)です。

と書かれています。

では、商標権とは何かを説明している部分を引用すると、

商標権は、商品やサービス(役務)について商標を独占的に使用することができる権利で、その効力は、同じ商標や商品・サービスだけでなく、類似する範囲にも及びます。

となっています。

何となく解ってきましたよね。

ただし、著作権は作品を創作した瞬間に発生するものですが、商標権は特許庁へ出願して登録されることで、その権利が発生するものです。

ゆえに早い者勝ち的な要素があることも特徴と言えます。

広告

商標の登録手続きと注意点

商標を登録するプロセスは、商標権を実際に確立するための重要なステップです。

まず、希望する商標が他者と重複していないかを確認するために、商標データベースを調査します。

重複がない場合、商標登録の申請手続きを開始します。

登録申請時には、商標の使用目的や登録する商品・サービスの範囲などを明確に記載しなければなりません。

また、登録後も商標の保護を維持するために、定期的な更新手続きが必要です。

商標の登録において留意すべきポイントを理解し、スムーズな手続きを進めることが大切ですが、素人にはムリ・・・。

ゆえに特許を取り扱うスペシャリストである弁理士さんに依頼することで、早く正確に確実に登録のステップを踏むことができます。

弁理士とは

改めて弁理士について。

弁護士と似た言葉ですが、知的財産に関する専門家です。

知的財産とは何ぞやという話になりますが、

人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などには、 財産的な価値を持つもの

に対する総称だと、日本弁理士会のホームページでは説明されています。

知的財産には、以下の種類があります。

  • 商標権
  • 特許権
  • 実用新案権
  • 意匠権
  • 著作権
  • 不正競争の防止
  • 育成者権
  • 地理的表示法
  • 回路配置利用権
  • 商号

これらについての出願代理、相談、コンサルティングなどを業として独占が許されているのが弁理士です。

めちゃくちゃ難関な国家資格としても知られています。

一定の要件のもとでという条件はありますが、弁護士と共同で訴訟なんかもサポートできるわけですから、そりゃ難関資格です。

商標権侵害とその対処法

商標権が侵害された場合、早急な対処が求められます。

侵害を見逃すことで、ブランドの価値や信頼性が損なわれる可能性があるからです。

侵害の兆候を発見したら、まず相手の使用が商標権に違反しているかどうかを確認します。

違反が確認された場合、法的手段に訴えることで侵害を防止できる場合もあります。

しかし、法的手続きには時間とコストがかかることがあるため、まずは解決策を協議し、交渉を試みることも一つの方法です。

広告

まとめ

「商標権についてちょっとだけ学んでみたらエグいほど深いことが分かった!商標権の基礎知識」というテーマで、商標権について書きました。

今回はほんの入口ではありますが、YouTubeやSNSあるいはウェブサイトで情報発信するならば、著作権だけでなく商標権も含めた知的財産全般に気を配るべき。

誹謗中傷は論外ですが、権利侵害の対処については、もう少しスピードアップできないものかと。

参照

特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]

知っておかなきゃ、商標のこと!商標をわかりやすく解説! | 政府広報オンライン

日本弁理士会

関連記事

フリーランス・個人事業主・副業ワーカーなら知っておきたい下請法!知らぬ間に搾取されてない?

参考になったらシェアしてくださいね!