声の小さい人の心理とは?自信がない?怖い?大きな声は下品と考えている?それともトラウマ?
個人的にも思い当たるフシがありますが、世の中には、声が小さい人がいます。
声の小さい人の心理には、さまざまな要因が影響を及ぼしているのではないかと、そんな気がしています。
自信に欠けているのか、何かに恐れを抱いているのか、あるいは大きな声を下品だと考えているのか・・・。
その背後にある心理的なメカニズムを理解したくありませんか?
ひょっとすると過去の経験やトラウマが、声の表現に影響を与えている可能性も考えられます。
そこで今回は、声の小さい人の心理について、独自の見解を述べてみたいと思います。
もくじ
声が小さい人の例
筆者が出会った人の例では、お医者様がいます(汗)
診療科目は控えますが、個人開業されている先生なのですけど、かなり声が小さくて、片耳を近づけないと聞き取りが難しいほどです。
しかも、ぼそぼそと話されるので、余計に神経を集中させなければなりません。
お医者さんはコミュニケーションが大事な職業・・・だと信じます。
しかし声が小さいのは、いささか患者側としても困るのですが、ウデは良いので症状はしっかり改善するんですよね。
そんな状況が続きましたので、とりあえず聞こえなくてもハイハイと言って、治療と処方薬を得られたらバンザイだと考えています。
たまに奇跡的に全てを聞き取れることがあるのですけど、特にヘンなことは言ってはいなくて、逆にやさしいぐらいの解説っぷりなのです。
惜しいなあと思ったのが、この記事を書くきっかけとなったのは、言うまでもありません。
この先生の場合は、自信がないとかではなく、単なる小声がデフォルトなんだろうなという気がしました。
声の小さな人の心理解析
声の大きさは、その背後にある心理的要因や個人の経験に影響されているのだと考えます。
声が小さい人は、しばしば背景に何らかのマイナスを抱えている可能性があるではないかと。
では、その背景や心理に焦点を当てて深堀りしてみます。
自己評価の高低
声の大きさは、自己評価と密接に関連しています。
自信を持って自己表現できる人は、声が大きい傾向があります。
一方で、自己評価に自信がない、自己肯定感が低い人は、声を小さく抑える印象です。
内面に不安や自己を否定する感情があれば、声の表現に影響を与えている可能性があるものと感じます。
恐らく、自分の意見や感情を大きな声で主張することも、かなり躊躇するかもしれません。
過去の経験とトラウマ
声の小さな人の背後には、過去の経験やトラウマが影響していることがあると考えます。
例えば、過去に声を大きくすることを許容されなかったり、強く否定され続けた経験がある場合、声の表現に対する恐れが生まれるという論理です。
トラウマ体験も声の大きさに影響を及ぼす可能性があり、そのトラウマを思い起こすことで声を抑えることがあるかもしれません。
大きな声への偏見
一部の国や地域では、大きな声は力強さや自信の象徴とされる一方で、生活環境などから下品だとされることもあります。
これにより、声の小さい人は周囲の偏見や評価を気にして、声を抑えるクセがありそうです。
ある意味、怯えではありませんが、反射的に大声を出すことも恥じるべきことだとい思わされている可能性もあります。
大きな声の印象
大きな声とは、とわゆる叫び声ではなく、相手に、ある程度の距離があったとしてもしっかり届く、伝わるというレベルです。
総じて人は、
- ハキハキとしゃべる
- 落ち着いて話す
- 声に抑揚がある
- 一定の声量で話す
という姿に好印象を持ち、元気である、活発であるといったイメージを生みます。
一方で真逆の場合は、拒否感や拒絶感、イライラを募らせたりするわけですが、受け手としては自然と不快な気持ちや、困惑の感情が生まれるのだと考えます。
実際に、話しが聞き取れなくて、聞き返すことのストレスは小さくありません。
この状況を逆手にとって、嫌われたい場合は小声作戦というのもアリなのかも。
まとめ
「声の小さい人の心理とは?自信がない?怖い?大きな声は下品と考えている?それともトラウマ?」というテーマで、声が小さいということに着目しました。
ノドが弱い、病気の後遺症で上手く発生できないということは別ですが、コミュニケーションの場で、声が小さいというのは致命的です。
周囲の騒音などで伝わりにくいという外的な要因ではなく、シンプルに小さい声を拾うというのは、かなりストレスが溜まります。
内面に何かを背負っている場合は、カウンセリングという方法もありますが、特定の人とは話したくない心理から小声になるのは、防御反応と言えるかもしれません。
参照
人に好かれる話し方は「やや高い声」と「相手の言葉の繰り返し」 | 人に嫌われない技術 | ダイヤモンド・オンライン
関連記事
なぜ結論から話せない人が多いのか?回りくどい話し方の原因は?交渉や取引での会話法