なぜ船の速度はノットが単位なのか?そもそも1ノットは時速何キロなの?船舶の基礎知識!

※広告

午前中に潜水艦系の映画を見ていて、つくづく思ったのは、船舶系の速度表示はなぜ「ノット」なのかということです。

時速では何キロなのか?

シンプルな疑問から、使われ始めた経緯など、全く無知なことに気付いて調べることにしました。

船舶の世界は、独自の用語や単位が存在し、その理由や背後にある興味深い事実がたくさんあります。

船の世界に興味がある人だけでなく、雑学としても知りたい分野です。

特に船舶関連の仕事に就きたい学生は、行動への第一歩となるよう、知り得た情報をシェアします。

ノットとは?

ノット(knot)とは、船の速度を測る特別な単位です。

ただし、日頃は船と関わらない人にとって、スピード感がまったくイメージできないというデメリットがあります。

そもそも船は、一般的に「客船」「ノンビリ」という印象で、スピードを意識したことは無いような気もします。

このノットという単位の起源は、古代まで遡らなければ得られないものです。

速度計測の方法は、具体的には特定の時間内にロープを特定の長さ引き出す方法が取られました。

この長さはノット(knot)と呼び、それが1時間あたりに進む距離を1ノットとしたわけです。

ノットは国際的にも認められた船舶速度の単位で、海上での航海において非常に重要です。

船の速度をノットで表すことにより、異なる国や船舶同士が統一された単位で情報を共有し、安全な航海を確保するのに役立っています。

広告

1ノットは時速何キロ?

船の速度を理解するためには、1ノットが時速何キロメートルに相当するのかを知ることが肝心です。

正確には1.852キロメートル毎時(km/h)に相当します。

この数値は国際的に標準化されており、船舶の速度を世界中で一貫して表現するために使用されています。

小数点以下が、なんとなくフルマラソンの42.195キロみたいな感じがしますね。

この1.852キロメートル毎時の値は、地球の子午線1分(約1海里)に相当します。

海里(nautical mile)は、航海において距離を測るための単位で、1ノットは1海里と覚えておいても、雑学レベルでは差し支えないかもしれません。

この特別な単位が使われる理由は、船の航海において地球の曲線に従って距離を計算する必要があるためです。

ノットと海里は船舶の速度や航海計画をより正確に行うためのツールとして、海事業界で重要な役割を果たしています。

船舶関連の仕事に興味を持つ方にとっては、ノットと海里の理解は、航海計画や船の運航において不可欠な知識です。

ノットと船の速度の基礎知識

船舶関連の仕事に興味を抱いているなら、ノットと船の速度に関する基本的な知識を身につけることは非常に重要です。

以下に、この知識がなぜ船舶業界で重要であるかを説明します。

安全な航海計画のため

船舶関連の仕事は、安全な航海を確保することが最優先です。

船の速度を正確に把握し、適切に計画するためにはノットと海里の理解が不可欠と言えます。

誤った速度情報や距離の計算は事故や航海の問題を引き起こす可能性があるため、正確性は絶対です。

国際的な統一性

ノットと海里は国際的に認められた単位であり、世界中の船舶業界で共通の言語として使用されています。

異なる国籍や言語を持つ船舶の間でコミュニケーションを円滑に行うために、この統一性は非常に重要です。

航海技術への入門

ノットと海里の理解は、航海技術や海洋学における基礎的な要素です。

これらの知識を持つことで、船の運航や航海計画、天候の理解など、船舶関連の仕事におけるスキルを高めることができます。

広告

まとめ

「なぜ船の速度はノットが単位なのか?そもそも1ノットは時速何キロなの?船舶の基礎知識!」というテーマで、船の速度について書きました。

ノットと船の速度に関する基本的な知識を身につけることは、船舶関連の仕事への第一歩となり、将来の成功に向けた基盤を築く重要なステップです。

船舶関連のキャリアを追求するために、これらの基本的な概念に積極的に取り組んでください。

また、船舶関連とは無縁でも、ちょっとした雑学ネタとして、いざというときは役立つかも。

参照

日本船主協会:海運資料室:海と船のQ&A

関連記事

クルーザーのレンタル料金の相場は?成金体験したいなら迷わず船に乗ろう!

参考になったらシェアしてくださいね!