理学療法士がプロスポーツで活躍するためには?スポーツトレーナーとの違いや、仕事内容について

※広告

理学療法士の働ける場所は、医療機関だけでなく介護・福祉の分野やプロスポーツチームのトレーナーなどにも広がっています。理学療法士がプロスポーツで活躍できるジャンルについて、理学療法士とスポーツトレーナーとの違いなどを中心に説明していきます。

理学療法士とは

理学療法士とは、ケガや病気などで身体に障害のある人などに対して、筋肉や関節を動かす「運動療法」や電気刺激などの物理的刺激を与える「物理療法」によって、立つ・座る・起き上がる・歩く・寝返りをうつなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指す、医学的リハビリテーションの専門職です。

理学療法士は国家資格で、国家試験を受験するためには、3年以上養成校で学び、必要な知識と技術を身につけることが必要になります。

養成校には4年制大学・3年制短期大学・専門学校・特別支援学校があります。

広告

理学療法士とスポーツトレーナーの違い

スポーツ選手を陰で支える仕事といえば、スポーツトレーナーがあります。

スポーツトレーナーとは、スポーツ選手が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、技術指導・健康管理・ケガの予防・リハビリなどの指導をおこなう専門職で、ほぼ全てのプロアスリート選手や、実業団チームには専属のトレーナーがついています。

理学療法士とスポーツトレーナーの大きな違いは国家資格が必要かどうかで、理学療法士になるには国家資格が必要ですが、スポーツトレーナーには国家資格が必要ありません。

スポーツトレーナーには役目によっていくつかの種類がありますが、協会の認定資格を取得したり、理学療法士のような医療系の国家資格を取得してからスポーツトレーナーになるケースが一般的です。

スポーツトレーナーの種類と仕事内容

スポーツトレーナーには、役割によって以下のような呼び名がありますが、業務範囲には重なるところも多いので、1人のトレーナーが複数の役割を兼務することも少なくありません。

アスレティックトレーナー

ケガの応急措置や救命措置、ケガの予防を専門とするトレーナーで、日々の健康管理や、テーピング・アイシング・止血などの応急措置から人工呼吸・心臓マッサージなどの救命措置に関する専門知識が求められます。

ストレングストレーナー

選手の肉体づくりを専門とするトレーナーで、身体能力とパフォーマンス能力を向上するために、トレーニングメニューの作成やトレーニング方法の指導を中心に行います。

メディカルトレーナー

選手のケガの治療やリハビリをはじめ、日々のコンディション調整を専門とするトレーナーで、医学的知識と技術が求められるため、メディカルトレーナーの民間資格を取得するか、理学療法士などの医療系資格を取得しているケースが一般的です。

コンディショニングトレーナー(フィジカルトレーナー)

選手の健康管理と、怪我をしない体づくりのためのトレーニングメニューの作成・指導などを専門としたトレーナーで、理学療法士や柔道整復師といった医療系の国家資格を持つ人が多いです。

広告

理学療法士が活躍できるプロスポーツの分野

理学療法士が活躍できるプロスポーツの分野としては、以下のようなものがあります。

プロチーム

プロ野球・Jリーグ・バスケットボールなどのプロチームや、競泳・陸上などの競技団体などのトレーナーに理学療法士を採用しているケースも増えています。

オリンピックなどに出場する選手を支える、ナショナルチームのトレーナーとして活躍している人もいますが、リハビリを含めた選手のコンディション調整、応急処置といった高いレベルのスキルを必要とされ、成果を出せないと契約打ち切りになる厳しい世界ですが、それだけやりがいのある仕事です。

障がい者スポーツチーム

障がい者の車いすバスケットボールや陸上競技などのサポートをする仕事で、障がい者に対する多くの知識を持ち合わせている理学療法士は、その知識を活かして体調管理などの指導を行うことができます。

義足や車いすの知識もあるため、理学療法士として競技パフォーマンスの向上やケガの予防をすることができます。

スポーツに特化しているクリニックや病院

スポーツリハに力を入れている医療機関や、スポーツ医学で有名な医師が所属している医療機関には、多くのスポーツ選手が来院します。

スポーツ分野で活躍するために必要なスキルを身につけることが出来るだけでなく、信頼関係を築くことでプロスポーツ選手との個人的な契約などのチャンスが生まれることもあります。

スポーツ分野の理学療法士を目指すためには

スポーツ分野で理学療法士として働くためには、国家試験に合格して理学療法士の資格を取得する必要があります。

試験に合格するための勉強だけでなく、スポーツ分野で活躍するためには、解剖学・運動学・動作分析など、スポーツ分野で重要な科目を重点的に学習しておきましょう。

骨・筋肉・関節などの運動器の働きを理解する上で必要な知識や、スポーツ外傷・スポーツ障害などに対するリハビリテーション方法について、しっかりと勉強しておくことが必要です。

資格を取得しても、いきなりプロチームのスタッフとして働くのは困難なので、スポーツリハに力を入れている医療機関などに就職して経験を積む事が、適切なルートです。

まとめ

理学療法士とは、身体の動作について熟知しているスペシャリストなので、ケガをしてしまったスポーツ選手のリハビリだけでなく、ケガの予防やパフォーマンス向上のための動作改善なども、理学療法士の役目です。

そのため、プロスポーツの領域でも活躍している理学療法士は増えています。

スポーツが好きで人助けをしたい人にも、理学療法士は適切な職業といえるでしょうね。これからも有望な職業だと思いますよ。

参考になったらシェアしてくださいね!