わずか5駅の九州新幹線長崎ルート9月23日開業決定!九州人の盛り上がりは?

※広告

ごちゃごちゃと揉めに揉めた印象だけが残っている九州新幹線の長崎ルート。

2022年9月23日にようやく開業が正式発表されました。

営業キロは66キロ、駅の数はたったの5駅。

フリーゲージにするとかしないとか、ともかく良い印象が無いのです。

さらには利便性に重大な課題があります。

鉄道ファンや地元の方々は、どういう心境かは知りませんが、今回は九州新幹線長崎ルートをチェックしたいと思います。

運行ルート

九州の新幹線の起点は博多駅です。

年末年始の新幹線の乗車率を伝えるニュースでは、東京駅と博多駅がよく映像として流れています。

今回、新たに開業する長崎ルート、いわゆる西九州新幹線は、

武雄温泉⇒嬉野温泉⇒新大村⇒諫早⇒長崎

という5駅で約66kmの区間です。

博多駅からのアクセスは、ズバリ最悪です・・・。

広告

博多駅から長崎駅までの道のり

仮に博多駅から長崎駅までの運行ルートを見てみます。

  1. 博多駅を特急「リレーかもめ」で出発して武雄温泉駅へ(長崎本線)
  2. 武雄温泉駅から西九州新幹線N700S「かもめ」で長崎駅へ(今回開業ルート)

キーとなる武雄温泉駅で、在来線特急「リレーかもめ」から同一ホームで西九州新幹線「かもめ」に乗り換えが発生するんです。

これを対面乗換方式といいます。

そんな方式いらん・・・。

佐賀県は新幹線を不要と判断

なぜ、乗り換えが発生するかと言いますと、新鳥栖駅と武雄温泉駅の間は、佐賀県が西九州新幹線の運行に首を縦に振らなかったからです。

別に佐賀県を責めているわけではなく、県として運用面に疑問があったために納得できなかったと推測します。

要するに佐賀県にメリットは少ないという結論になったのかもしれません。

確かに長崎本線は単線のため、途中、特急であっても対面してくる列車を待たなくちゃならないという、珍しい路線ではありますが、特に不便には感じていませんでした。

ただ、特急かもめのシートはすべるので座りにくい印象しかありません(汗)

広告

西九州新幹線のメリットはある?

乗り換えは発生しますが、西九州新幹線が開業すると、博多駅から長崎駅までの所要時間は約30分ほど短縮されるのです。

それでも乗り換えなしのほうがいいかな。

寝てる時に起きなきゃいけないわけで、これでは休めないです。

出張する人ほど、列車内の時間は睡眠や休息にあてるわけですから、乗り換えはつらいものがあるのではないでしょうか。

短い区間に駅がひしめく

個人的には約66キロを新幹線で走るために乗り換えなんざ遠慮したいですね。

その理由を、これからお話しましょ。

博多駅から長崎方面とは逆の上り1駅目が小倉駅で、その区間は約67km、所要時間は15分です。

西九州新幹線は、博多駅~小倉駅の区間とだいたい同じ距離でありながら、5駅がひしめいているわけでして、ぶっちゃけ新幹線じゃなくてもよくね?

ってこと。

まあ、開業も決まってしまったので文句を言ったところで無意味なのですが、大丈夫かなあJR九州というのが本音です。

まとめ

「わずか5駅の九州新幹線長崎ルート9月23日開業決定!九州人の盛り上がりは?」というテーマで、新たな開業ルートについて感想を述べてみました。

大丈夫かなあ・・・というのが個人的な印象です。

無理やり作った感が否めません。

博多駅からは乗り換えが必要ですしね。

料金設定やダイヤなどは、これから発表されるでしょうが、早く知りたい気持ちもあります。

参照

2022年度秋頃に西九州新幹線が開業します!|JR九州

参考になったらシェアしてくださいね!