WordPressのコンテンツが不正改ざんされたときの画像公開!見覚えあるなら今すぐ対処

※広告

久しぶりにWordPressのコンテンツ改ざんの現場に遭遇しました(汗)

いやー、クライアントさん、可哀そうです・・・。

WordPressの運用に長けているとは言えないからこそ、第三者に頼ったということなのですが、その頼った方もフタをあければ初心者レベルだったとかで、苦労して作り上げたサイトが台無しとなりました。

まあ、後からいろいろと言えることはあるのですが、こうした場合は、いったいどうすれば良いのかということについて、今回はシェアしたいと思います。

WordPressは狙われる

そう思っておいてください。

幸いにも筆者が独自に運営しているブログは、一度の不正アクセスを受けてませんし、目をつけられて何度もログインを繰り返す攻撃も未経験です。

しかし、これはたまたま運が良い状態が続いただけと言えます。

いつでも不正アクセスのリスクは、サイトを公開している以上はあるので、セキュリティの最低限の知識と実践はやらなくてはなりません。

ましてやビジスネサイトが改ざんでもされようものなら、売上などにモロに影響しますから、めちゃくちゃ痛いです。

広告

不正アクセスの実態

不正アクセスされたWordPressのコンテンツ、どうなるか知りたいですか?

実は、こんなことになってしまいます。

不正ファイル

苦労して作り上げた転職系のサイトなのに、物販の広告が山盛りなのです。

もともとのサイトのページ数は30ページそこそこなのですが、不正アクセスでどうでもよいファイルを置かれてしまい、トータルで1万ページぐらいになっていました。

そのうち8割近くがインデックスされているのです。

これでは転職のコンテンツは消えたも同然。

アクセスは当然ないです、どんなに最強のSEOを施しても。

※そもそも最強のSEOなんて無いですけどね・・・。

不正アクセスの原因

意外とシンプルです。

  • ログインIDとパスワードがシンプル
  • WordPressを放置して更新せず
  • プラグインを更新せず
  • サーバー側でできるセキュリティをシカト

特に難しいことは求めていなくて、件のクライアントさんもログインIDとパスワードがシンプル過ぎたために起こってしまったのが真相となります。

広告

不正アクセスを防ぐ

一番手っ取り早い方法は、ログインIDとパスワードを複雑化することです。

できれば、

  • 英字
  • 数字
  • 記号

この3種類を組み合わせて、できるだけ長いIDとパスワードを作ってください。

覚えるのが難しいならば、ブラウザに記憶させるか、パスワード管理ツールを利用するという方法があります。

一旦、記憶させると、それ以降はログイン画面になれば、ピョッとIDとパスワードが自動入力されて、ログインボタンを押すだけのお仕事にすることができます。

筆者は、ぶっちゃけてこの方法しかやってないと言っても、過言ではありません。

あとは念のためにソースを見られないように、右クリック禁止にしてたりします。

不正ログイン対策

WordPressならプラグインを利用しましょう。

例えば、「SiteGuard」なら不正アクセスの痕跡を残せますし、かな入力を画像認証として使えるので、海外からのアクセスを防ぐには操作の観点からもおすすめです。

SiteGuard WP Plugin ? WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

まとめ

「WordPressのコンテンツが不正改ざんされたときの画像公開!見覚えあるなら今すぐ対処」というテーマで、不正アクセスの実態などについて言及しました。

不正ファイルを放り込まれてインデックスでもされたら、たまったものじゃありません。

目先の問題はクリアしても、検索エンジンにキャッシュが残っていたら、いくらSEO対策して意味がなくなるからです。

SEOはオワコンだなんて言ってる人もいるようですけど、ほんとうにそうかな?

参考になったらシェアしてくださいね!