子どもでも楽天ペイは利用できる?楽天会員IDの作成は可能?楽天銀行は?楽天カードは?
楽天ペイを親子で使いたい、中高生の子どものスマホにインストールして利用したいと考える親御さんがいるのは、至極、当然の成り行きだと感じます。
実際に、筆者も親子で使えるものなら使いたいですし、子どものスマホにインストールしてあげたい気持ちがあります。
検索でも、
楽天ペイ 子供に送金
楽天ペイ 親子
楽天ペイ 高校生 知恵袋
楽天ペイ 子供 登録
楽天ペイ 子供に
楽天ペイ 子供のスマホ
など、楽天ペイユーザーは興味津々な様子が伺えます。
実際に親子で楽天ペイを使える方法はあるのか、子どもは楽天会員IDを作成できるのか、中高生が楽天ペイを使う方法など詳細にレポートします。
未成年でも楽天会員IDは作成可能
まず楽天会員IDに関しては、子ども、つまり未成年でも作成可能です。
「楽天ショッピングサービスご利用規約」にしっかりと記載されていました。
一部、引用します。
第6条(未成年者・青少年による本サービスの利用)
1.お客様が未成年の場合、親権者または後見人の承諾を得た上で、本サービスを利用するものとします。
ということで、未成年の楽天会員IDの作成は可能であるということになります。
楽天ペイを子どもが使うメリット
楽天ペイを子ども自身のスマホにインストールしたいというケースは、かなりあるのではないでしょうか。
小学生に対してはちょっと考えてしまいますが、子どもが中学生、高校生ともなると、多少、自身のお小遣いぐらいは管理できるようにというニーズは多い気がします。
マネーリテラシーの観点からも金銭管理は第一歩ですから、筆者も子どもには楽天ペイをインストールしたい派のひとりです。
たまたま楽天経済圏に身を置いているので楽天ペイを取り上げていますが、キャッシュレス決済などのツールはともかく、本質であるマネーリテラシーの向上は、FPとしても身に付けさせます。
また、後々わかりますが、子どものお金の収支状況を把握しやすいというメリットもあります。
現金をポイッと渡して「無駄遣いはダメよ」なんて、全く意味のない指導よりは家計における明朗会計が実現します。
ましてや小遣い帳なんて付けないでしょうから、デジタル管理が良いのですよ。
オトナのアナタもやってないでしょ、家計簿とか。
筆者はクラウドでの家計管理ツールを利用してます。
親がやってないのに子どもに命令するのはパワハラモドキと考えていますのでね。
未成年の楽天ペイの支払い元は?
楽天ペイでは支払いのために、支払い元を設定する必要があります。
- 楽天銀行
- 楽天カード(楽天キャッシュ)
実質、この2つしか登録できないのですけど、未成年の場合は、どちらが良いかという話が出てきます。
調べたところ、
- 楽天銀行:18歳未満でも口座開設可能
- 楽天カード:18歳以上で申し込み可能
ということになっていましたので、楽天ペイの支払い元には未成年の場合、楽天銀行一択ということになります。
高校を卒業すれば楽天カード、家族カードを持てるようになります。
楽天銀行の口座開設をする前には、キャンペーン情報をチェックしておきたいところ。
ポイントの取り忘れは意外にダメージ大きいですからね。
楽天ペイの個人間送金で金銭管理
楽天ペイを親子で使うには、
- 親子でそれぞれ楽天会員IDを作成
- 子ども用の楽天銀行の口座開設
といった準備が必要です。
その結果、親子で利用できるようになるわけですが、中学生、高校生ともなると、やはり小遣いの相場が上がってきます。
出費も多くなるでしょうから、例えば、月額いくらという感じで、楽天ペイアプリを利用して個人間送金すれば簡単に済みます。
子どもは楽天ペイで支払いも出来ますし、楽天銀行口座開設の折にデビットカード(16歳以上)かキャッシュカード(16歳未満)を作っておけば、コンビニATMで現金を引き出せますから不都合はありません。
また楽天ペイとSuicaを連携(おサイフケータイ機能搭載のAndroid端末のみ)できるので、バスや電車の通学にも便利です。
もっぱら学校にスマホ持ち込みを禁止されているケースが多いでしょうが、そこは多少の規制緩和が欲しいですね、特に私立学校では・・・。
まとめ
「子どもでも楽天ペイは利用できる?楽天会員IDの作成は可能?楽天銀行は?楽天カードは?」というテーマで、親子での楽天ペイ利用方法をお伝えしました。
ちまたのウワサですが、親のスマホで小学生の子どもがコンビニで会計をしているということも聞いたりします。
こういうとき、店側としては「何も言えねぇ~」状態ですよね・・・。
そこは割り切って会計するしかないでしょう。
ただ、規約に反して勝手な判断で、親子で都合の良いようにアプリをインストールして使っていると、利用制限されるリスクはあるということです。
利用制限でも悪質と判断された場合は、利用制限の解除ができない可能性を楽天側は仄めかしているので、真面目に利用する方が良いですね。
誠実最強です。
参照
未成年・学生のカードお申し込みについて | 楽天カード:よくあるご質問
関連記事
【公式回答あり】楽天ペイは同一アカウント(楽天会員ID)で複数端末スマホ利用NG!親子夫婦共有無理!